お陰さまで「ザ・淀川」は無事に創刊41年目の新年を迎えることが出来ました。
          長い間支えて頂いた読者の皆様、スポンサーの皆様のお陰と感謝しております。
          これからも、皆様によりいっそう楽しんで頂けるような紙面づくりに励みたいと思いますので、変わらぬご愛顧とご支援をお願い致します。
          
          「ザ・淀川」は、あなたの伝えたいこと、伝えます。
| 事業者名 | 株式会社 淀川通信舎 | 
| 代表者 | 代表取締役 編集長 乃美夏絵 | 
| 事業内容 | タウン誌「ザ・淀川」発行、 出版・印刷・イベント企画他 | 
| 設立 | 2010年4月 (2011年6月1日 株式会社 淀川通信舎 設立) | 
| 従業員数 | 正社員5名、アルバイト3名 | 
| 所在地 | 〒532-0023 大阪市淀川区十三東3-12-27 | 
| 電話/FAX | ☎ 06-6301-8370 / FAX 06-6838-3881 | 
| Mail | info@the-yodogawa.jp | 
|  1981年5月、大阪市淀川区の全世帯、商店などに個別配布する月刊「ザ・淀川」を創刊(初代編集長/南野佳代子)。1989年11月、第5回NTT全国タウン誌フェスティバルにて「タウン誌大賞奨励賞」を受賞。1994年11月、大阪市北部を対象にした月刊「ザ・おおさか」を創刊。(「ザ・おおさか」は、2009年3月号をもって休刊) タウン誌以外の事業は、各種印刷物の編集、制作、まちづくり・文化・教育分野のイベント、講演会の企画。連載をまとめた「わが町昔さが誌」「おおさか原人録」などを発行。ビデオ「わがまち淀川再発見・歴史編」「わがまち淀川再発見・歳時記編」(淀川区役所)、「勇気が出てくる人権学習」(大阪市・大阪市教育委員会)等制作。  | 
                
| 主な掲載内容 | 
| 媒 体 概 要 | |
|---|---|
| 名称 | ザ・淀川 | 
| 配布エリア | 大阪市淀川区、西淀川区の一部 | 
| 発行部数 | 50,000部 | 
| 発行形態 | 月刊誌(月1回) | 
| 発行日 | 毎月25日 | 
| 体裁 | B5版 変形・24ページ カラー中綴じ | 
| 原稿締切 | 毎月10日 | 
| 編集人 | 乃美夏絵 | 
| 産経新聞に「ザ・淀川」編集部の取材記事が掲載されました。 | |
    | 
              
| 日本経済新聞「先輩の肖像」に「ザ・淀川」編集長の取材記事が掲載されました。 | |
    | 
              
| 毎日新聞「なにわ人模様」に「ザ・淀川」編集長の取材記事が掲載されました。 | |
    | 
              
| 編集部のメンバーで~す。 | 





| 私たちが「ザ・淀川」を作っています。 よろしくお願い致します。 | 




